無料でビルドを開始
CircleCI.comアカデミーブログコミュニティサポート

macOS 実行環境の利用ガイド

6 months ago2 min read
クラウド

macOS 実行環境は iOS と macOS の開発用に提供されるもので、これを使用して macOS および iOS アプリケーションのテスト、ビルド、デプロイを CircleCI 上で行えます。 macOS Executor は、macOS 環境でジョブを実行し、iPhone、iPad、Apple Watch、および Apple TV の各シミュレーターへのアクセスを提供します。

macOS 実行環境を使用すると、仮想マシン (VM) 上の macOS 環境で ジョブを実行できます。 macOS 実行環境にアクセスするには、macos Executor を使用して Xcode バージョンを指定します。

jobs:
  build:
    macos:
      xcode: 14.2.0

    steps:
      # Commands will execute in macOS container
      # with Xcode 14.2.0 installed
      - run: xcodebuild -version

サポートされている Xcode のバージョン

IntelでサポートされているXcodeのバージョン

設定ファイルXcode のバージョンmacOS のバージョンVM ソフトウェアマニフェストリリースノート

14.3.1

Xcode 14.3.1 (14E300b)

13.2.1

Installed software

Release Notes

14.2.0

Xcode 14.2 (14C18)

12.6

Installed software

Release Notes

14.1.0

Xcode 14.1 (14B47b)

12.5.1

Installed software

Release Notes

14.0.1

Xcode 14.0.1 (14A400)

12.5.1

Installed software

Release Notes

13.4.1

Xcode 13.4 (13F17a)

12.3.1

Installed software

Release Notes

13.3.1 *

Xcode 13.3 (13E500a)

12.3.1

Installed software

Release Notes

13.2.1 *

Xcode 13.2.1 (13C100)

11.6.2

Installed software

Release Notes

13.1.0 *

Xcode 13.1 (13A1030d)

11.6.1

Installed software

Release Notes

13.0.0 *

Xcode 13.0 (13A233)

11.5.2

Installed software

Release Notes

12.5.1

Xcode 12.5.1 (12E507)

11.4.0

Installed software

Release Notes

11.7.0 *

Xcode 11.7 (11E801a)

10.15.5

Installed software

Release Notes

Apple Silicon の Xcode 対応バージョン

設定ファイルXcode のバージョンmacOS のバージョンVM ソフトウェアマニフェストリリースノート

14.3.1

Xcode 14.3.1 (14E300b)

13.2.1

Installed software

Release Notes

14.2.0

Xcode 14.2 (14C18)

12.6.3

Installed software

Release Notes

14.1.0

Xcode 14.1 (14B47b)

12.6.1

Installed software

Release Notes

14.0.1

Xcode 14.0.1 (14A400)

12.6.1

Installed software

Release Notes

13.4.1

Xcode 13.4.1 (13F100)

12.6.1

Installed software

Release Notes

利用可能なリソースクラス

クラスvCPURAM

macos.x86.medium.gen2

4 @ 3.2 GHz

8GB

macos.m1.medium.gen1

4 @ 3.2 GHz

6GB

macos.m1.large.gen1

8 @ 3.2 GHz

12GB

jobs:
  build:
    macos:
      xcode: "14.2.0"
    resource_class: macos.x86.medium.gen2

macOS Executor のイメージ更新サイクル

macos ジョブは、特定のバージョンの macOS を実行する新しい仮想マシン上で実行されます。 CircleCI では、Apple から新しい安定版 (またはベータ版) バージョンの Xcode がリリースされるたびに、新しいイメージをビルドしてデプロイします。 ほとんどの場合、ビルドイメージの内容は変更されません。 しかし、例外的に、CircleCI でコンテナの再ビルドが必要になる場合があります。 CircleCI では、安定した実行環境を維持し、.circleci/config.yml ファイルに xcode キーを設定し、お客様が最新の macOS 環境にオプトインできる状態にすることを目標としています。

弊社では、実行環境を可能な限り最新の状態に保つために、各イメージに含まれる macOS のバージョンを定期的に更新しています。 macOS の新しいメジャーバージョンがリリースされると、Xcode の新しいメジャーバージョンが xx.2 リリースに達した時点で更新を行います。 これにより、実行環境の安定性が保たれます。

Xcode のベータ版を含む、新しい macOS コンテナに関する情報は、 Discuss サイトの Announcements (お知らせ) で確認できます。

ベータ版イメージのサポート

CircleCI では、開発者の皆様が Xcode の次の安定版がリリースされる前にアプリのテストを行えるよう、Xcode のベータ版を macOS Executor で可能な限り早期にご利用いただけるよう尽力しています。

ベータ版イメージについては、CircleCI の安定版イメージ (更新されない) とは異なり、GM (安定版) イメージがリリースされ更新が停止するまでは、新規リリースのたびに既存のベータイメージが上書きされます。

現在ベータ版となっているバージョンの Xcode イメージを使用している場合、Apple が新しい Xcode ベータ版をリリースした際に、最小限の通知によりそのイメージに変更が加えられる場合があります。 これには、CircleCI では制御できない Xcode および関連ツールに互換性を損なう変更が含まれる場合があります。

ベータ版イメージに関する CircleCI のカスタマーサポートポリシーについては、 サポートセンターに関するこちらの記事をご覧ください。

Apple シリコンのサポート

Apple Silicon (シリコン)アプリケーションのネイティブな実行やテストは、Silicon ベースの Mac や CircleCI runnerを使用して行うことができます。

Apple は、今回のリリースで Intel (x86_64) と Apple シリコン (arm64) の両方のツールチェーンを提供しているため、Xcode 12.0.0 以降を使用して Apple シリコンバイナリおよびユニバーサルバイナリをビルドすることが可能です。 Intel のホスト上で Apple シリコンバイナリをクロスコンパイルするとオーバーヘッドが増加し、コンパイル時間が Intel のネイティブコンパイル時間より長くなります。

Xcode のクロスコンパイル

ユニバーサルバイナリ

Xcode は現在、x86_64ARM64 の両方の CPU アーキテクチャで実行できるユニバーサルバイナリの作成をサポートしています。この場合、別々の実行可能ファイルをリリースする必要はありません。 この機能は Xcode 12.2 以降 でのみサポートされていますが、古い Xcode バージョンを使用して、それぞれの x86_64ARM64 実行可能ファイルをコンパイルすることもできます。

不要なアーキテクチャの抽出

デフォルトで、Xcode 12.2 以降 ではユニバーサルバイナリが作成され、x86_64 および ARM64 ベースの両方の CPU をサポートする単一の実行可能ファイルにコンパイルされます。 一連の説明を削除する必要がある場合は、lipo ユーティリティを使って削除できます。

circleci-demo-macos というユニバーサルバイナリからスタンドアロンの x86_64 バイナリを作成する場合は、次のコマンドを実行します。

lipo -extract x86_64 circleci-demo-macos.app/Contents/MacOS/circleci-demo-macos -output circleci-demo-macos-x86_64

以下により抽出したバイナリのサポートアーキテクチャを確認できます。

lipo -info circleci-demo-macos-x86_64
これにより、以下が出力されます。
Architectures in the fat file: circleci-demo-macos-x86_64 are: x86_64

バイナリのクロスコンパイル

ユニバーサルバイナリは、Xcode 12.2 以降 でのみサポートされていますが、バイナリのビルドに使用されるマシンのアーキテクチャ以外のアーキテクチャ用にバイナリをクロスコンパイルすることが可能です。 xcodebuild の場合、プロセスは比較的簡単です。 ARM64 バイナリをビルドするには、xcodebuild コマンドの先頭に ARCHS=ARM64 ONLY_ACTIVE_ARCH=NO を追加して、xcodebuild ARCHS=ARM64 ONLY_ACTIVE_ARCH=NO …​ となるようにします。 x86_64 アーキテクチャの場合、ARCHSx86_64 に変更します。

最適化とベストプラクティス

シミュレーターの事前起動

アプリケーションをビルドする前に iOS シミュレーターをあらかじめ起動して、シミュレーターの稼働が遅れないようにします。 こうすることで、ビルド中にシミュレーターのタイムアウトが発生する回数を全般的に減らすことができます。

シミュレーターを事前に起動するには、macOS Orb (バージョン 2.0.0 以降) を設定ファイルに追加します。

orbs:
  macos: circleci/macos@2

次に、preboot-simulator コマンドを以下の例のように呼び出します。

steps:
  - macos/preboot-simulator:
      version: "15.0"
      platform: "iOS"
      device: "iPhone 13 Pro Max"

シミュレータがバックグラウンドで起動するまでの最大時間を確保するために、このコマンドをジョブの初期段階に配置することをお勧めします。

Apple Watch シミュレータとペアリングされた iPhone シミュレータが必要な場合は、macOS Orb で preboot-paired-simulator コマンドを使用します。

steps:
  - macos/preboot-paired-simulator:
      iphone-device: "iPhone 13"
      iphone-version: "15.0"
      watch-device: "Apple Watch Series 7 - 45mm"
      watch-version: "8.0"

iOS シミュレーターのクラッシュレポートの収集

テストランナーのタイムアウトなどの理由で scan ステップが失敗する場合、多くの場合テストの実行中にアプリケーションがクラッシュした可能性があります。 このような場合、クラッシュレポートを収集することでクラッシュの正確な原因を診断することができます。 クラッシュレポートをアーティファクトとしてアップロードする方法は以下の通りです。

steps:
  # ...
  - store_artifacts:
    path: ~/Library/Logs/DiagnosticReports

Fastlane の最適化

デフォルトでは、fastlane scan はテスト出力レポートを html 形式および junit 形式で生成します。 テストに時間がかかり、これらの形式のレポートが必要でない場合は、 fastlane のドキュメントで説明されているように、パラメーター output_type を変更して、これらの形式を無効化することを検討してください。

CocoaPods の最適化

基本的なセットアップ手順に加えて、Specs リポジトリ全体をクローンするのではなく、CDN を利用できる CocoaPods 1.8 以降のバージョンを使用することをお勧めします。 そうすることで、ポッドをすばやくインストールできるようになり、ビルド時間が短縮されます。 1.8 以降のバージョンでは pod install ステップのジョブ実行がかなり高速化されるので、1.7 以前のバージョンを使用している場合はアップグレードを検討してください。

実行するには Podfile ファイルの先頭行を次のように記述します。

source 'https://cdn.cocoapods.org/'

1.7 以前のバージョンからアップグレードする場合は必ず、CircleCI 設定ファイルの Fetch CocoaPods Specs ステップと Podfile から以下の行を削除します。

source 'https://github.com/CocoaPods/Specs.git'

CocoaPods を最新の安定版に更新するには、以下のコマンドで Ruby gem を更新します。

sudo gem install cocoapods

さらに、 Pods ディレクトリをソース管理にチェックインすることをお勧めします。 そうすることで、決定論的で再現可能なビルドを実現できます。

Homebrew の最適化

デフォルトでは、Homebrew はすべての操作の開始時に更新の有無を確認します。 Homebrew のリリースサイクルはかなり頻繁なため、brew を呼び出すステップはどれも完了するまでに時間がかかります。

ビルドのスピード、または Homebrew の新たな更新によるバグが問題であれば、自動更新を無効にすることができます。 それにより、1 つのジョブにつき最大で平均 2-5 分短縮することができます。

自動更新を無効にするには、ジョブ内で HOMEBREW_NO_AUTO_UPDATE 環境変数を定義します。

version: 2.1
jobs:
  build-and-test:
    macos:
      xcode: 14.2.0
    environment:
      HOMEBREW_NO_AUTO_UPDATE: 1
    steps:
      - checkout
      - run: brew install wget

サポートされているビルドおよびテストのツール

CircleCI では、macOS Executor を使って iOS のビルドやテストに関するほぼすべての戦略に合わせてビルドをカスタマイズできます。

一般的なテストツール

以下のテストツールは、CircleCI で有効に機能することが確認されています。

React Native プロジェクト

React Native プロジェクトは、CircleCI 上で macos および docker Executor タイプを使用してビルドできます。 React Native プロジェクトの設定例は、 React Native のデモアプリケーションを参照してください。

複数の Executor タイプ (macOS + Docker) の使用

同じワークフロー内で、複数の Executor タイプを使用することができます。 下記の例では、iOS プロジェクトの各プッシュは macOS でビルドされ、デプロイイメージは Docker で実行されます。

version: 2.1
jobs:
  build-and-test:
    macos:
      xcode: 14.2.0
    environment:
      FL_OUTPUT_DIR: output

    steps:
      - checkout
      - run:
          name: Install CocoaPods
          command: pod install --verbose

      - run:
          name: Build and run tests
          command: fastlane scan
          environment:
            SCAN_DEVICE: iPhone 8
            SCAN_SCHEME: WebTests

      - store_test_results:
          path: output/scan
      - store_artifacts:
          path: output

  deploy-snapshot:
    docker:
      - image: cimg/deploy:2022.08
        auth:
          username: mydockerhub-user
          password: $DOCKERHUB_PASSWORD  # context / project UI env-var reference
    steps:
      - checkout
      - run: echo "Do the things"

workflows:
  build-test-lint:
    jobs:
      - deploy-snapshot
      - build-and-test

Suggest an edit to this page

Make a contribution
Learn how to contribute