Start Building for Free
CircleCI.comアカデミーブログコミュニティサポート

CircleCI Web アプリの概要

5 months ago1 min read
クラウド
このページの内容

CircleCI Web アプリは、CircleCI のコマンドラインインターフェースでご利用いただける機能の多くの機能のグラフィックユーザーインターフェースです。 CircleCI Web アプリは、https://app.circleci.com/ からご利用いただけます。

このアプリでは、ビルド、ワークフロー、ジョブのステータス、および組織の設定をご確認いただけます。 ここでは、Web アプリの詳細な説明ではなく、ご利用いただける情報やオプション、および設定の一部を紹介します。

ダッシュボードとサイドナビゲーション

ログインすると、ダッシュボード が開き、 フォローしている プロジェクトのパイプラインのステータスが表示されます。 ダッシュボードの一番上にあるドロップダウンから、全員のパイプラインまたはご自身のパイプラインのみを表示するか、すべてのプロジェクトまたは特定のプロジェクトを表示するかを選択できます。 組織名をクリックすると、組織切替メニュー が開き、設定されているすべての組織が表示されます。 組織を切り替えて、各組織のダッシュボードを表示できます。

Dashboard page

ダッシュボードにプロジェクトがない場合、または特定のプロジェクトが見つからない場合は、サイドナビゲーションの Projects を選択します。 このプロジェクトビューでは、組織のすべてのプロジェクトが表示され、フォローするか、フォローを解除するかを選択できます。 フォローしたプロジェクトはダッシュボードに追加されます。 フォローを解除すると、そのプロジェクトはダッシュボードから削除されます。

サイドナビゲーションから下記の Web アプリのページに移動できます。

Projects: 組織に関連付けられているすべてのプロジェクトを閲覧できます。 プロジェクトのフォローまたは解除を選択したり、新しいプロジェクトを設定します。

Insights: クレジットの使用量、成功率、パイプラインの実行時間などに関する時系列のデータの概要が表示されます。

Self-Hosted Runners: お客様のリソースクラスとセルフホストランナーのリストが表示されます。 ここではまた、セルフホストランナーを設定でき、ご自身のインフラストラクチャを使ってジョブを実行することも可能です。

Organization Settings: 組織のコンテキスト、セキュリティ、Orb などの設定です。 このページで、組織 ID を探すこともできます。

Plan: ネットワークとストレージの使用量とプランに関する追加設定が表示されます。

Notifications: 新しい機能や変更が含まれたヒントです。 新しい通知には、ナビゲーション項目の横にバッジが表示されます。

Status: ステータスバッジにより CircleCI の動作状態が表示されます。 このナビゲーション項目をクリックすると、CircleCI のステータスページに移動します。

Support: コミュニティーヘルプフォーラム、CircleCI サポートチームへのリンク、CircleCI のフィーチャーリクエストや更新履歴のページへのリンクが確認できます。

サイドナビゲーションの一番下に (スクロールする必要がある場合があります)、ご自身の user icon が表示されます。 このアイコンをクリックすると、ご自身の User Settings に移動します。

以下のセクションでは、Web アプリケーションの一部のページについて詳しく説明します。

組織の切り替え

Web アプリの左上に、組織の切り替えメニューがあります。

Web アプリの組織切り替えメニュー

プロジェクトが表示されなかったり、目的のビルドではないものが表示される場合は、画面左上にある組織名を確認してください。 たとえば、左上にユーザー my-user が表示されている場合、 my-user に所属するプロジェクトのみが使用可能です。 プロジェクト your-org/project を追加する場合は、組織の切り替えメニューから your-org を選択する必要があります。

Projects

Projects のページには、組織に関連づけらているプロジェクトが表示されます。 CircleCI に既に設定されているプロジェクトのフォローやフォローの解除を選択したり、CircleCI でプロジェクトをセットアップするかを選択できます。 プロジェクトをフォロー、またはセットアップすると、そのプロジェクトはダッシュボードに追加されます。 フォローを解除したプロジェクトはダッシュボードから削除されます。

プロジェクトの列の 3 点リーダー (ミートボールメニュー) をクリックすると、個々のプロジェクトの設定ファイル、インサイト、設定を開けます。 フォローしているプロジェクトに対しては、このメニューにフォローを解除するオプションも表示されます。 また、個々のプロジェクトのダッシュボードには Project Settings ボタンがあり、メインダッシュボードのプロジェクト名をクリックすると表示されます。

Projects page

Configuration File: このオプションにより、CircleCI Web アプリのテキストエディターにあるプロジェクトの設定ファイルが開きます。 この設定ファイルに変更を加えて、コミットすることができます。 変更をコミットするプロジェクトのブランチが、テキストエディターの一番上に表示されます (通常は main)。

Text editor in the web app

Insights: インサイトのページへのリンクです。詳細は 下記 をご覧ください。

Project Settings (プロジェクト設定)

Overview: プロジェクト ID とプロジェクトで使用できる機能の設定方法に関するドキュメントへのリンクが表示されます。 この概要のページには、Stop Building オプションもあります。 このオプションは、ビルドを停止し、自動的にすべてのダッシュボードから フォローを解除します

Triggers: タイムテーブル、パラメーター、属性を定義し、基準を満たした場合にパイプラインを自動的に実行します。

Advanced: 各オプション (VCS ステータスの更新、フォークされたプルリクエストのビルド、フォークされたプルリクエストからビルドへのシークレットのパス、プルリクエストのみのビルド、冗長ワークフローの自動キャンセル、無料のオープンソース、設定済みワークフローを使ったダイナミックコンフィグの有効化) のオンとオフを切り替えます。 これらの設定に関する詳細は、このページ、および弊社ドキュメントに記載されています。

Environment Variables: 環境変数をジョブに追加またはインポートし、機密データをリポジトリの外に保存します。

SSH Keys: SSH キーに関する情報を閲覧したり、新しい SSH キーをセットアップします。 CircleCI ではデプロイキーとユーザーキーを使用します。 新しく SSH キーを追加するオプションもあります。

API Permissions: API トークンを作成したり、プロジェクト固有の API トークンを取り消すことができます。

Jira Integrations: Jira を認証し、Jira Orb を設定ファイル内で設定し、Jira をプロジェクトに統合します。

Slack Integrations: Slack を認証し、Slack Orb を設定ファイル内に設定し、 Slack をプロジェクトに統合します。

Insights Snapshot Badge: プロジェクトのインサイトメトリクスのスナップショットを README などの Web ドキュメントに表示するコードスニペットを生成するためのツールです。

Status Badge: プロジェクトのビルドステータスを README などのドキュメントに表示するコードスニペットを生成するためのツールです。

Webhooks: CircleCI の Webhook API を介して Webhook を設定します。 それにより、お客様が管理しているプラットフォーム (ご自身で作成した API またはサードパーティのサービス) と今後の一連のイベントを連携できます。

Insights (インサイト)

インサイトのページでは、ワークフローの実行、ワークフローの実行時間、消費したクレジットに関する具体的な数字や、選択した時間枠における組織の全プロジェクトの全体的な成功率が表示されます。 現時点で選択できる時間枠は、24時間、7日、30日、60日、90日です。

Insights page

インサイトのメインページでは、プロジェクトの概要が表示され、各プロジェクトをクリックすると、そのプロジェクトのワークフローのさらに詳細なインサイトが表示されます。 また、各ワークフローをクリックすると、ワークフローの実行に関するインサイトを確認できます。

Details of insights

Self-Hosted Runners (セルフホストランナー)

セルフホストランナーのページでは、リソースクラスと関連付けられているセルフホストランナーのインベントリが表示されます。 このページから新しいリソースクラスを作成することもできます。 この機能を利用するには、セルフホストランナーの利用規約に同意する必要があります。利用規約は、 組織設定 でご確認いただけます。

Runner inventory

新しいリソースクラスに既存の名前空間を指定するか、組織の名前空間がまだ作成されていない場合は 、新しい名前空間と CircleCI ジョブとランナーのタイプを一致させるラベルを作成します (組織は一つの名前空間しか作成できません)。

このプロセスでは、作業環境 (Linux、macOS、など) を選択します。 選択すると Web アプリにセルフホストランナーのソフトウェアをインストールする方法が表示されます。 このプロセスは、 セルフホストランナーに関するドキュメント にも記載されています。

Runner setup

Organization settings (組織設定)

Overview: 組織 ID が表示されます。

Contexts: 新しいコンテキストのセットアップ、既存コンテキストの表示、コンテキストの削除を行います。 コンテキストは、環境変数を保護し、プロジェクト間で共有するためのメカニズムを提供します。

VCS: VCS によりメニューが異なります。 例えば、VCS が GitHub の場合は、GItHub Checkes を管理できます。

Security: パートナーやコミュニティーの Orb の使用を許可するかどうかを設定できます。 プランによっては、セキュリティ担当者を設定して監査ログを取得することもできます。

Orbs: 組織のプロジェクトで使用されているすべての Orb のリストを表示します。

Self-Hosted Runners: 利用規約に同意してセルフホストランナーを有効化します。 同意すると、Web アプリケーションのセルフホストランナーのセクションに移動し、リソースクラスを作成し、ランナーをセットアップできます。

Plan

管理者の権限をお持ちの場合、プランの概要とアップグレードのページに、現在のプランでご利用いただける機能と使用量のスナップショットが表示されます。 次のティアのプランへのアップグレードに関する詳細も表示されます。 詳細は、CircleCI の プランに関するドキュメント を参照して下さい。

プランによっては、プランを共有することもできます。所属する任意の組織は、現在のプランでビルドを共有し実行できます。また、プランを別の組織に譲渡することもできます。

Plan usage (プランの使用量)

プランの使用量のセクションには、請求期間ごとの使用量の詳細が表示されます。 ここでは、プロジェクト、リソースクラス、ユーザー、ネットワーク、ストレージ、IP アドレスの範囲機能の使用に関する情報を確認できます。 CircleCI ではクレジットベースのシステムを採用しており、これらの概要によりクレジットの使用状況や可能なコスト削減対策を把握することができます。

Plan usage

ネットワークやストレージに関しては、使用量の把握が難しいため、これらのページとクレジットの仕組みをよく理解することをお勧めします。 ネットワークとネットワークとストレージの使用量の詳細は、 データの永続化 のページを参照して下さい。

Network usage

請求に関しては、 よくあるご質問 のページの請求のセクションをご覧ください。

Usage controls (使用量のコントロール)

プランによっては、アーティファクト、ワークスペース、キャッシュの保持期間を管理することができます。 これらの設定により、ワークフローをクリーンな状態に保ち、ストレージコストを削減することができます。

Usage controls

User settings (ユーザー設定)

サイドナビゲーションの一番下までスクロールし、ユーザーアイコンをクリックするとユーザー設定が表示されます。

Account Integrations: ユーザー ID と VCS プロバイダーなどのアカウントの連携情報が表示されます。

Notifications: 個人メールアドレスと Web 通知のプリファレンスを設定します。 ビルド、ブランチ、およびプロエクトの通知に関するプリファレンスも含まれます。 Web 通知はブラウザーに表示されます。

Privacy & Security: サードーパーティのトラッキングを無効にします。 サードパーティのトラッキングピクセルをオプトインまたはオプトアウトすることができます。

Personal API tokens: CircleCI API にアクセスするためのパーソナル API トークンを表示し作成します。

Organization Plans: 所属している組織のリストを確認できます。 管理者の権限をお持ちの場合は、各組織のプランを表示できます。

Beta Program: CircleCI のベータ版プログラムにオプトインします。 オプトインしているベータ機能はこのページに表示されます。


ドキュメントの改善にご協力ください

このガイドは、CircleCI の他のドキュメントと同様にオープンソースであり、 GitHub でご利用いただけます。 ご協力いただき、ありがとうございます。

サポートが必要ですか

CircleCI のサポートエンジニアによる、サービスに関する問題、請求およびアカウントについての質問への対応、設定の構築に関する問題解決のサポートを行っています。 サポートチケットを送信して、CircleCI のサポートエンジニアにお問い合わせください。日本語でお問い合わせいただけます。

または、 サポートサイト から、サポート記事やコミュニティフォーラム、トレーニングリソースをご覧いただけます。