Executor とイメージ
Executor では、ジョブを実行する基盤テクノロジーまたは環境を定義します。 docker
、machine
、macos
、または windows
の Executor で実行するジョブをセットアップし、必要なツールとパッケージを含むイメージを指定します。
Docker
jobs:
build: # ジョブの名前
docker: # Executor タイプ
- image: buildpack-deps:trusty # プライマリ コンテナで Ubuntu Trusty を実行します
steps:
# プライマリ コンテナで実行するコマンド
docker
Executor の使用については、こちらをご覧ください。
Machine
jobs: build: # ジョブの名前 machine: # Executor タイプ image: ubuntu-1604:201903-01 # 推奨 Linux イメージ - Ubuntu 16.04、docker 18.09.3、docker-compose 1.23.1 が含まれます
steps:
# Linux 仮想マシン環境で実行するコマンド
jobs: build: # ジョブの名前 machine: true # Executor タイプ
steps:
# Linux 仮想マシン環境で実行するコマンド
machine
Executor の使用については、こちらをご覧ください。
macOS
CircleCI.com で利用可能です。オンプレミス版の CircleCI Server では現在サポートされていません。
jobs:
build: # ジョブの名前
macos: # Executor タイプ
xcode: 11.3.0
steps:
# Xcode 11.3 がインストールされた
# macOS 仮想マシン環境で実行するコマンド
macos
Executor の使用については、こちらをご覧ください。
Windows
Windows Executor を使用するための設定ファイルの構文は、以下のどちらを使用するのかによって異なります。
- クラウド版の CircleCI でバージョン 2.1 の設定ファイルと Windows Orb を使用する場合。 パイプラインの有効化も必要です。
- オンプレミス版の CircleCI Server でバージョン 2.0 の設定ファイルを使用する場合。これは、CircleCI Server v2.18.3 からサポートされた、Windows イメージと
machine
Executor を使用するシナリオが考えられます。
version: 2.1 # バージョン 2.1 を指定して Orb の使用を有効化します
orbs:
win: circleci/windows@2.2.0 # Windows Orb には Windows Executor の使用に必要なすべてが揃っています
jobs:
build: # ジョブの名前
executor: win/default # Executor タイプ
steps:
# Windows 仮想マシン環境で実行するコマンド
- checkout
- run: Write-Host 'Hello, Windows'
version: 2
jobs:
build: # ジョブの名前
machine:
image: windows-default # Windows マシン イメージ
resource_class: windows.medium
steps:
# Windows 仮想マシン環境で実行するコマンド
- checkout
- run: Write-Host 'Hello, Windows'
windows
Executor の使用については、こちらをご覧ください。 Windows Orb で使用できるオプションの一覧は Windows Orb の詳細ページでご確認ください。